![](https://static.wixstatic.com/media/2fc8b8_8f24bba7343e4c11ab501120af90873d~mv2.jpg/v1/fill/w_1920,h_368,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/2fc8b8_8f24bba7343e4c11ab501120af90873d~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/214ec6_be4c8b88e41b8f3947a420d9f2b5ba74.png/v1/fill/w_65,h_66,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/214ec6_be4c8b88e41b8f3947a420d9f2b5ba74.png)
●「WEBフォーラム」
テーマ 「自分の本当の『やりたい』を見つけて、仕事はもっと面白く。新たな出会いを掴みにいこう!」
講師:竹下 大学氏 (キャリアコンサルタント、技術士(農業部門))
【日時】2020年6月20日(土)14:00-17:00 (懇親会 17:00-19:00)
【開催報告】
テクノ未来塾のフォーラムとして初のオンライン(Zoom)開催で実施しました。
時代の変革点となっている今、竹下さんの講演内容も含め新たなフェーズへ踏み出すにふさわしい、充実したフォーラムとなりました。
オンラインのメリットを生かし、日本だけでなく海外からも参加者がありました。講演と同時進行でチャットで質問や感想を各自記入、リアルタイムで講演のフォロー情報や感想・意見の交換を行い、質疑応答タイムも活発な議論が行われ、Web開催でもテクノ未来塾の活気あふれるフォーラムスタイルは不変でした。
フォーラムは以下のカリキュラムで実施。
(1) 所属組織のやりたいこと・できること、自分のやりたいこと・専門領域の
重なりをベン図で各自記載
(2) 上記(1) について、4人程度のグループに分かれてディスカッションし
その後発表
(3) 竹下さん講演(座談会)と質疑応答
(4) 講演を受けて再度ベン図を記載し、発表
(5) 懇親会 (Zoom飲み会)
最初のベン図は、ベン図って何だっけ?と思い出しながら描く人も意外と多かったですが、描いてみて、お互い見せ合って、話し合って気付くことも多かったようです。
![benzu.PNG](https://static.wixstatic.com/media/c55b34_0af8641fb55c47e8b6eb33f0dd93b8f1~mv2.png/v1/fill/w_480,h_328,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/benzu_PNG.png)
竹下さんの講演(座談会)は、自身のこれまでのキャリアとこれから考えているキャリア、覚悟について話され、さらにポイントとして
・「自分は~すべき」でなく「自分は~したい、~でありたい」と考えよう
・言葉の力で世界が広がる
(言葉にしないと始まらない、言葉できれいに表現しないと始まらない)
・パワーポイントに頼りすぎず、言葉で語る講演
などについて話されました。
![202006_takeshita.PNG](https://static.wixstatic.com/media/c55b34_c63691708ab64ba38e108799e4f7810e~mv2.png/v1/fill/w_240,h_150,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/202006_takeshita_PNG.png)
![202006_takeshita2.PNG](https://static.wixstatic.com/media/c55b34_b5b42f5ba2f6455590c844a07f345e0c~mv2.png/v1/fill/w_230,h_150,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/202006_takeshita2_PNG.png)
![202006_takeshita3.PNG](https://static.wixstatic.com/media/c55b34_0a59f4f80da741748ca3665271ea3f89~mv2.png/v1/fill/w_230,h_150,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/202006_takeshita3_PNG.png)
講演の途中でのチャットを拾った質疑応答、講演後の質疑応答、再度のベン図作成でも各発表者の気づきや考えを話され、また、今回初参加や2回目の参加の方も意見されて発表者、竹下さん、参加者それぞれに有意義な時間であったと思います。
チャットの内容はカオスすぎて数行でまとめるのは困難ですが、カオス劇場をご覧になりたいかたは以下をクリックしてご覧ください。(中東さんに分類整理していただきました)
<チャットログ>
最後の懇親会は、Zoom飲み会形式。テクノ未来塾らしい話が尽きないあっという間の2時間でした。
![202006_konshinkai.jpg](https://static.wixstatic.com/media/c55b34_c884a1684f054da8b1e0c087c7e50a20~mv2.jpg/v1/fill/w_395,h_232,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/202006_konshinkai.jpg)
(執筆:斎藤)